新型コロナウイルス支援・施策
-
【激変する小売業界】船井総合研究所コンサルタントに聞く「なぜ今後、DXが必要なのか?」
新型コロナウイルス感染症の影響で、様々な業種が大きなダメージを受けている状況ですが、特に小売業では収益を回復するために大きな変革が叫ばれています。そして今、DX(デジタル・トラ...
-
経営者なら知っておきたい!いざという時に役立つ「災害時の融資支援」
現在、多くの事業者が新型コロナウイルス感染症によって甚大な影響を受けていますが、日本は新型コロナウイルスに限らず、自然災害などによって事業者が被災するケースも非常に多い傾向にあ...
-
1時間当たり最大3,500円の補助!テレワークやEC構築を IT専門家が支援「中小企業デジタル化応援隊事業」とは?
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、テレワークなどデジタル化の流れが一気に進みつつあります。デジタル化への課題は感じていても「何をしてよいかわからない」という経営者の方も多いので...
-
「しんどいときほど楽をしない!」たむらけんじが語る、飲食店経営のニューノーマル
お笑い芸人でありながら「炭火焼肉たむら」などの飲食店を手掛ける経営者の顔も持つ、たむらけんじ氏。そんなたむら氏のお店も、新型コロナウイルス感染症で多大なダメージを受けたと言いま...
-
中小企業が業務手続上おさえるべき「手続きのデジタル化」-GビズIDやミラサポplusを活用しよう
新型コロナウイルス感染症の影響で新しい生活様式へのシフトが求められる今、政府は一気に手続きのデジタル化を推進しようとしています。テレワーク定着やコスト削減に欠かせない手続きのデ...
-
まだまだできるコロナ禍における資金調達!銀行融資以外の選択肢は?
コロナ禍にあり、多くの中小事業者が日本政策金融公庫の実施している実質無利子コロナ特別貸付、または民間金融機関による実質無利子・無担保融資を利用して、資金調達をしているのではない...
-
【会計事務所監修】リモートワークで年末調整を行う際の注意点をタスク表・Q&Aで確認!
リモートワークの中で初めての年末調整を迎えたものの、どこまでの作業を自宅でやれるのかわからない……。そんな経理担当の方のために、ペンデル税理士法人の早川 広毅さんに監修いただき...
-
ツール導入が低コストに!「IT導入補助金」を受けるには?
ITツール導入を検討している事業者に対して、ITツール導入にかかる費用の一部を国が補助する制度である「IT導入補助金」は、現在「10次締切分」の公募が開始されています。業務効率...
-
デジタル手続法導入の鍵となる「マイナポータル」を活用しよう
行政手続きの電子化を目的とし、2019年に成立したデジタル手続法は、企業活動にどのような影響を与えるのでしょうか。資本金1億円以上の企業に対しては、すでに2020年度から一部手...
-
家賃支援給付金申請が完了したら、次は「東京都家賃等支援給付金」の手続きを進めよう
2020年8月17日から、東京都の家賃支援等給付金助成制度の申し込みが開始されています。東京都家賃等支援給付金は、国の家賃支援給付金に上乗せされて支給される仕組みとなっています...