新着記事一覧
-
2023.05.24
【Word活用術】入力した文章を自動的に箇条書にする方法【第30回】
Wordで箇条書きで入力した文章に、番号をつけて見栄えよくわかりやすくしたい!そんなことありますよね。…
この記事を読む
-
2023.05.24
中小企業の「技術伝承」はなぜ進まない?ベテラン社員の技術を若手に引き継ぐ最適な方法とは
高齢化に悩む中小企業では、技術伝承問題に頭を悩ますところが多く見受けられます。技術を持っているベテラン…
この記事を読む
-
2023.05.24
【離職率低下の事例あり】小さな会社で働く従業員の健康管理に。置き型社食サービス「オフィスおかん」とは
経営者の皆さん、従業員の健康のことを考えていますか?近年「健康経営」の重要性が注目されています。健康経…
この記事を読む
-
2023.05.24
来店数を増やすにはお客さまに直接お願いするのもアリ?必要な伝え方を老舗和食店の女将に聞く
飲食店や美容室、接骨院などの店舗型ビジネスは俗に「待ちの商売」だと言われますが、あらゆる業界で供給過剰…
この記事を読む
-
2023.05.24
【アメックス日本社長に聞く】弥生製品との連動が可能に!アメックスのビジネス・カードを中小企業が活用するメリット【入会特典もご用意】
近年のキャッシュレス化の流れにより、中小企業でもビジネス・カードの導入が進んでいます。法人向けのビジネ…
この記事を読む
-
2023.05.24
新年度の始まりに読んで役立つ!経営者向けおすすめ記事8選
新年度を迎える会社も多い4月。新しい仲間が増えたり、新しく事業を始めたり、何かと動きのある時期でもある…
この記事を読む
-
2023.05.24
自社の資金調達・資金繰りは適正?「財務諸表の見方」を船井総合研究所に聞く!
経営者が財務面で押さえておきたいのは「資金繰りが回ること」と「資金調達ができる状況であること」の2点で…
この記事を読む
-
2023.05.24
厳しい経済状況下を生き抜く助けに!政府による「中小企業活性化パッケージNEXT」を活用しよう【教えて吉田先生!】
2022年9月8日に「中小企業活性化パッケージNEXT」が公表されました。これは新型コロナウイルス感染…
この記事を読む
-
2023.05.24
4年で利益6倍、キャッシュ11倍を実現!?「財務DX」とは【船井総合研究所に聞く】
経営状況を把握できている企業は、そうでない企業に比べて利益が出やすく、財務体質も良い企業が多いです。し…
この記事を読む
-
2023.05.24
本業に集中する時間を生み出す!「事務代行サービス」で業務効率化とコスト削減を叶えよう
中小企業は従業員数が少ないため、営業から資料作成、ユーザー対応など、多岐にわたる業務に対応する必要があ…
この記事を読む
事業支援サービス
弥生が提供する「経営の困った」を解決するサービスです。