人材(採用・育成・定着)の
記事一覧
-
2024.04.30
【2024年4月から】求人を出す際に記載しなければならない3つの事項【改正職業安定法】
2024年4月1日から「労働基準法施行規則」「職業安定法施行規則」(厚生労働省令)および「有期労働契約…
この記事を読む
-
2024.04.18
うちの面接は大丈夫?自社に合った人材を見つける「正しい面接の方法」とは【船井総研が解説】
採用活動において、ミスマッチを防ぐためにも自社に合った人材を確保することは重要です。しかし実際のところ…
この記事を読む
-
2024.04.11
経営者なら知っておきたい!社員育成&組織力アップにつながる「フォロワーシップ」とは?
経営者や役員として、日々社員を導き会社の舵取りを行っているのに「自ら考えて動く社員が少ない」「指示待ち…
この記事を読む
-
2024.04.02
直観と経験だけに頼るのはやめた!「明確な採用基準」で人材のミスマッチを防ぐ【船井総研が解説】
売り手市場が続く昨今、応募があっても決め手に欠けたり、入社したはいいもののすぐに退職されてしまったりと…
この記事を読む
-
2024.01.09
中小企業もできる!「ジョブ型雇用」が採用率・生産性アップにつながるって本当?
日本では現在多くの企業が、人に評価基準を当て込んで給与を決定する「メンバーシップ型雇用」形態をとってい…
この記事を読む
-
2023.11.21
心理的安全性が「強い会社」を作る!具体的な取り組み方やコツとは?
部下やメンバーと話す中で「じゃあそれ、やっといて」や「なんでできなかったの?」と言ってしまったことはあ…
この記事を読む
-
2023.11.14
離職率の低下につながる!従業員エンゲージメントを向上させる3ステップをプロに聞く
「従業員エンゲージメント」という言葉を聞いたことはありますか?これは「企業と従業員の相互理解・相思相愛…
この記事を読む
-
2023.10.31
【3つの悩み別】人手不足の今、人材確保のためにできること
近年、労働人口の減少が深刻化しています。人材を募集しても集まらなかったり、自社に合った人材を見つけるこ…
この記事を読む
-
2023.09.12
人材定着率を上げるには?今日からできる経営者がすべき3つの対策
弥報Magazineの読者アンケートにて、多くの方からお声をいただいた「⼈材不⾜」の課題解決に役立つ情…
この記事を読む
-
2023.06.20
経営者の接し方次第で社員のパフォーマンスは変わる!『トップ5%社員の時間術』著者に聞く社員のケース別パフォーマンス改善術
「うちの社員、もしかしてパフォーマンス低い?」と感じたことのある方はいませんか?社員に依頼した仕事が予…
この記事を読む
事業支援サービス
弥生が提供する「経営の困った」を解決するサービスです。