こんなことで困っていませんか?
- 所得税申告書の作成手順がわからない...
- 自分で入力に漏れが無いか確認したい...
やってみよう!
会計シリーズに搭載されている「所得税確定申告モジュール」には作成手順が不安な方のために「操作ナビ」をご用意しています。この「操作ナビ」では、提出する申告用紙を確定できる「用紙診断」や、所得の種類を質問形式で確認できる「申告診断」があります。また、質問時に表示される難しい用語についてもわかりやすい解説が付いているので調べなくても操作を進めることができる便利な機能です。
1)まずは「ナビゲータ」の「決算・申告」を選択し、「所得税 確定申告書B」のアイコンをクリックします。
※ 「マイナンバー スタート ガイド」が表示されますので、内容を確認後「閉じる」をクリックします。
2)所得税確定申告書Bを作成する際は「申告書全体の流れ」より「所得税確定申告書Bを作成しよう」を選択します。
3)「操作ナビ」の右側に表示される「質問」に「回答」すると、提出する用紙が診断されます。
4)続いて、所得の種類を確認する「申告診断」を行うと入力の必要な項目が「操作ナビ」に表示されます。診断が終わったら必要な項目を入力して完成です。
※ 入力箇所がわからない場合、「操作ナビ」から対象の項目をクリックするだけで該当の入力欄のみが明るく反転する仕様です。
やはり提出時に間違いや漏れがあっては大変です。この便利な機能を活用して期限までに必要な書類を作成してみてください。