新着記事一覧
-
2022.09.13
社員がすぐ辞める理由はこの2つだった!離職を防ぐためにやるべき対策は?
人材不足のご時世、新卒・中途とも採用は大変です。それなのに、やっと採用できた社員がすぐ辞めてしまったら…
この記事を読む
-
2022.09.08
超実践!経営計画を作るコツを教えます!【税理士が動画で解説】
スモールビジネスにとって非常に重要な経営計画。しかし「経営計画を立てたことがない」「作るのに時間がかか…
この記事を読む
-
2022.09.06
小さな会社が即戦力のITエンジニア・プログラマを採用するには?
現在、即戦力のエンジニアをはじめとしたIT人材は、大手企業でも採用がかなり厳しい状況です。そのような状…
この記事を読む
-
2022.09.02
今急成長中のフェムテック市場。新規に参入するにはどうすれば?
最近「フェムテック」という言葉をよく聞くようになりました。フェムテックとは、女性のお悩みを解決する商品…
この記事を読む
-
2022.08.30
お客さまごとの好みや希望にすべて応えるのは無理?老舗和食店の女将が考える解決策
生き方も価値観も多様となった現代は、不特定多数に向けた物やサービスより、個人個人に合わせた物やサービス…
この記事を読む
-
2022.08.25
【Word活用術】文章の区切りに線を引く方法【第27回】
Wordを使っていて、文章の区切りにサッと横線を引きたいなと思ったときありませんか?例えば下図のように…
この記事を読む
-
2022.08.23
原油・物価高騰やコロナによる売り上げ減少にも使える!政府の中小企業向け資金繰り支援策まとめ【教えて吉田先生!】
現在、政府はウクライナ情勢や原油価格、物価高騰などの影響を受けている小規模・中小事業者を対象にさまざま…
この記事を読む
-
2022.08.18
SNSでの集客だけでは不十分?和食店の女将が考える口コミや紹介の「アナログ集客」の重要性、顧客と強固な関係を作る方法
実店舗の来客数を増やすため、SNSをはじめとするインターネットでの集客に力を入れている経営者は多いかと…
この記事を読む
-
2022.08.10
増税やコスト増を乗り越えてきた和食店の女将が伝えたい、メニュー価格を値上げして良かった3つの理由
増税や原材料費の高騰など、ここ数年だけでもコスト増につながるルール変更や社会情勢の変化が幾度となく続い…
この記事を読む
-
2022.08.09
やる気のない従業員?それ「学習性無力感」かも。従業員への正しい対応や抜け出す方法を臨床心理士に聞く
学習性無力感という言葉をご存知ですか?繰り返しの否定が意欲の低下を招くとする理論で、うつ病の発症モデル…
この記事を読む
事業支援サービス
弥生が提供する「経営の困った」を解決するサービスです。