経営者のための
「いちばん身近なビジネス情報メディア」

  • 業務効率化

【Excel活用術】月末が簡単に計算できるExcelのEOMONTH関数【第28回】

2019.05.10

著者:上田 朋子

今回はExcelで「さっと月末が計算できる関数」です。関数名はEOMONTH(イー・オー・マンス)、エンドオブマンスの略で、まさしく月末です。
関数の書式は、=EOMONTH(日付,月数)。
例えば下の表では、B1セルに日付、B2セルに○月後の月末を表す数値(今回は2ヶ月後を表す「2」)を入力済みです。この状態で2ヶ月後の月末日付をB3セルで計算します。

※日付は、「12/1」と入力すれば、今年の西暦が自動的に付加されて表示されます。

<その他のExcel活用術記事は【こちら】から>

早速はじめましょう

1. カーソルをB3に置き、EOMONTH関数を入力します。具体的には、「=eo」まで入力して、関数が「EOMONTH」に絞り込まれたら、キーボードのTabキーを押して、関数を確定させます。

2. 数式バーにあるfxボタンを押して、「関数の引数」ボックスを表示します。
または、Ctrl + A でも「関数の引数ボックス」が表示されます。

3. カーソルが「開始日」項目にあることを確認して、B1セル(開始日が入力されているセル)をクリックします(開始日欄に「B1」と表示されます)。

4. カーソルを「月」項目に移し、B2セル(月数が入力されているセル)をクリックし(月項目に「B2」と表示されます)。

5. 「関数の引数」ボックスのOKを押すと、月末日が表示されます。
※日付は最初43524などという日付とはほど遠い数字で表示されます。これ、この後の操作でちゃんと日付になるので、驚かないで!

6. 日付連番の表示形式を、私たちが見てわかる、普通の日付表示に変更します。
日付連番の表示されているセル(ここではB3)を選択した状態で、「ホーム」タブの「数値」グループの「数値の書式(▼をクリック)」から「短い日付形式」などを選択します。

7. 2ヶ月先の月末日が表示されました。

以上です。
式ができたら、月数を変えてみてください。月末日が変化することが確認できます。月数にマイナスの値を指定すれば、過去の月末日も算出できます。

《日付の表示形式の指定、ちょっと応用》
月末日セル(A3)の表示形式を日付に指定するとき、ハケボタンで「書式のコピー/貼り付け」をすると効率がいいです。

《手順》
6-1)B1にカーソルを合わせます。
6-2)「ホーム」タブをクリックして選択します。
6-3)ハケの形をした「書式のコピー/貼り付け」アイコンをクリックします。
6-4)マウスカーソルがハケの形になったら、B3をクリックします。

《おまけ1》
そんなに使い道ないかも...という皆さんに、EOMONTH関数を使った計算例をひとつご紹介。
例えばあるスポーツクラブで、会費が入会月から2ヶ月間は割引価格、3ヶ月目からは通常価格という場合、通常価格がスタートする日を計算できます。
下の例ではE1とE2は、日付と月数を普通に入力してあり、E3セルに「=EOMONTH(E1,E2)」という計算式が入力されています。この状態でE4セルに「=E3+1」という計算式を入力すると、通常会費の発生日が計算できます。
最終割引月末が不要ならば、E4セルに「=EOMONTH(E5,E6)+1」と直接入力してもいいですし、3行目を非表示指定してもいいですね。年月は必要だけど、日にちは不要ということであれば、セルの書式設定で、「yyyy”年”mm”月”」というユーザー設定書式を指定します。

仕事の現場では、指定月末の翌月1日を要求されることが少なくありません。そんなときに、このEOMONTH関数の存在を少しだけ思い出して戴けると嬉しいです。

《おまけ2》
この計算を弊社の経理担当女子に説明したときのこと。そのとき彼女は、月末日が日付とはほど遠い「へんな数字」で表示されたことに何より驚き、私も「日付が一旦フツーの数字で表示されるのはフツーじゃないんだ」と驚きました。この数字は「日付連番」とか「シリアル値」と呼ばれるもので、表示形式を変更すれば日付になる値なのですが、一般的にはよくわからないですよね。
ということで、次回はこの不思議な「日付のしくみ」について解説します。

<その他のExcel活用術記事は【こちら】から>

この記事の著者

上田 朋子(うえだ ともこ)

株式会社システムプラザソフィア代表取締役。マイクロソフト認定トレーナーとして、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)取得講座の講師実績多数。また職業訓練校として、パソコン初心者をたった3カ月でMOS取得まで導く分かりやすい指導方法にも定評がある。弥生認定マスターインストラクター。静岡県は清水に生を受けて50有余年、清水っ子の血が騒ぐ港祭が生き甲斐。知らない土地に出掛けたら、その土地の味噌・醤油を買うのが幸せ。

【無料】お役立ち資料がダウンロードできます

弥生では、スモールビジネス事業者の皆さまに役立つ資料を各種ご用意しております。

経理や確定申告、給与、請求業務の基礎が学べる資料や、インボイス制度や電子帳簿保存法など法令対応集、ビジネスを成功させる起業マニュアル、弥生製品がよくわかる資料など、お役立ち資料が無料でダウンロードいただけます。ぜひご活用ください!

弥生のYouTubeで会計や経営、起業が学べる!

弥生の公式YouTubeチャンネルでは、スモールビジネスに携わる方たちに役立つコンテンツを配信中です。

■弥生【公式】ch チャンネル登録はこちら

■個人事業主ch チャンネル登録はこちら

弥報Onlineからのお知らせ

TOPへ戻る