- 弥生の製品・サービス
【弥生販売】新機能!『弥生販売 18』で予定在庫の確認がもっと便利に
2017.10.26
著者:弥報編集部

こんなことで困っていませんか?
- 発注商品が納品されるまでに在庫不足にならないか心配…
- 受注商品をいつ納品する予定で、そのとき在庫はいくつになるのか知りたい…
やってみよう!
弥生販売の「在庫確認」画面では、発注残数や受注残数を加味した予定在庫が確認できるので、重宝されているお客さまが多いのではないでしょうか。この「在庫確認」に、より実用性のある「予定在庫一覧表」が追加されました!
文章でご説明するより、画面をご覧いただくのがわかりやすいと思いますので、画像を使ってこの集計表をご紹介します。
※『弥生販売 スタンダード』には、在庫管理機能はありません。
1)クイックナビゲータの「在庫」カテゴリから「在庫確認」を選択します。
<参考>「在庫問合せ」画面 ※本日を11月5日として画像をご覧ください。

従来からある「在庫問合せ」を見ると、現在庫数に不足はないし、発注商品が100も納品されるので、受注商品90を納品できるから問題なさそうに思われます。が、実は・・・以下の予定在庫一覧表で一目瞭然です。
2)「条件名」から「予定在庫一覧表」を選択し、「集計」をクリックします。

※本日を11月5日として画像をご覧ください。

未納状態の受発注数が、納入期日ごとに表示されるので、「11月12日」は在庫不足だとわかります。
このように「このままでは納品できない!」と早々に気付けるし、「在庫はいつの時点でいくつの予定なのだろう?」「いつ在庫不足になってしまうのだろう?」という不安が解消されるのが「予定在庫一覧表」です。弥生販売をご利用中のお客さまからご要望の多かった集計表です。手放せなくなりそうですね。お客さま、お待たせいたしました。ぜひご利用ください!
この記事の著者
弥報編集部
弥生ユーザーを応援する「いちばん身近なビジネス情報メディア」
「やよいの青色申告 オンライン」でおトクに確定申告!
資金調達ナビ
弥報Onlineでは「読者の声」を募集しています!
弥報Online編集部では、皆さまにより役立つ情報をお届けしたいという想いから「読者の声」を募集しております。
「こんな記事が読みたい!」「もっと役立つ情報がほしい!」など、ご意見・ご感想をお聞かせください。
皆さまからのご意見・ご感想は今後、弥報Onlineの改善や記事作りの参考にさせていただきますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
弥生のYouTubeで会計や経営、起業が学べる!
関連記事
事業支援サービス
弥生が提供する「経営の困った」を解決するサービスです。