人材(採用・育成・定着)の
記事一覧
-
2020.06.29
労働生産性を上げる評価方法「目標管理」の上手な使い方【中小経営者の疑問に答える はじめての人事評価】
前回、最も手軽な人事評価方法として「図式評定尺度法」についてご紹介しました。今回は、最も生産性を上げる…
この記事を読む
-
2020.06.03
入社の条件交渉はへりくだらず、対等(50:50)の関係で!【小さくても最強の会社をつくる 人材戦略講座】
会社の求人に優秀な人材が応募してきて、社長が最終面接で「ぜひうちに欲しい」と合格を出せば「内定」となり…
この記事を読む
-
2020.06.01
小さな会社だからこそ限られた時間で最大の教育効果を!「インバスケット」の視点から考える新人教育5つのポイント
私は「インバスケット」という体験型教育ツールを活用した社会人教育を専門としています。インバスケットは1…
この記事を読む
-
2020.04.20
社長面接はヒアリングを重視し、間違いのないジャッジを!【小さくても最強の会社をつくる 人材戦略講座】
中小企業の人材採用において、社長が最終面接を行うことは多いものです。しかし面接のトレーニングの経験もな…
この記事を読む
-
2020.03.24
会社にふさわしい1人を採用するなら、広告ではなく「狭告」で!【小さくても最強の会社をつくる 人材戦略講座】
企業の求人において数百人を一気に採用するような大企業と違って、中小企業の採用はせいぜい数人、あるいは1…
この記事を読む
-
2020.02.25
優秀な社員にこそ、リクルーティング業務を任せよう!【小さくても最強の会社をつくる 人材戦略講座】
中小企業の経営者は、優秀な人材ほど目の前の業績に関与する部署(例えば、営業や商品開発の現場)に配属させ…
この記事を読む
-
2020.01.06
人材確保は「意味的報酬」をうまく使おう!【小さくても最強の会社をつくる 人材戦略講座】
中小企業にとって、優秀な人材の確保は事業継続に関わる問題です。特に景気が良くなると大企業が採用数を増や…
この記事を読む
-
2019.12.23
採用難から抜け出したい! CSRエバンジェリストが教える「企業が本当にやるべきこと」
企業が持続可能であるためには、人材の確保が不可欠です。そのためにも採用、人材定着、トレーニングなど、行…
この記事を読む
-
2019.12.19
なぜ社員を評価する必要があるのか?【中小経営者の疑問に答える はじめての人事評価】
経営者にとって社員の、上司にとって部下の「人事評価」は難しい仕事の1つです。悩みに悩み抜いて評価しても…
この記事を読む
-
2019.11.28
働き方改革対応、助成金獲得、採用・定着率アップも!社労士に聞く「スモールビジネスのための社労士活用法」
働き方改革関連法の施行でスモールビジネス経営者も人事制度の整備や精度の高い労務管理が求められています。…
この記事を読む
事業支援サービス
弥生が提供する「経営の困った」を解決するサービスです。