新着記事一覧
-
2022.06.07
補助金も使える!小さい会社でもできるAIを活用し業務効率化する方法
少子高齢化により日本の労働人口が年々減少している中、AIを活用して生産性向上に取り組む企業が増えていま…
この記事を読む
-
2022.06.06
中小企業が見ておくべき経営分析指標【税理士が動画で解説】
経営分析指標とは会社の状態を数値で表したものですが、様々な指標がある中でどれを見ればいいか悩むもの。例…
この記事を読む
-
2022.06.03
【Excel活用術】大きな表の見出しを常に表示させる小技「ウィンドウ枠の固定」【第51回】
大きなサイズの表で画面をスクロールすると行や列のタイトルが隠れてしまい作業効率が激オチ...そんなイラ…
この記事を読む
-
2022.06.02
「責任者を出せ!」と言われたら?クレーム対応のコツとNG行為をプロに聞く
商品やサービスを顧客に提供する企業にとって、切っても切れない業務の一つがクレーム対応です。 クレーム対…
この記事を読む
-
2022.05.31
【税理士が解説】電子帳簿保存法が義務化へ!対応するための2ステップ【よくある質問付き】
2022年1月から施行された電子帳簿保存法の改正により、電子取引の電子保存が義務付けられました。帳簿の…
この記事を読む
-
2022.05.31
【すべての事業者が関係あり!】知らないでは済まされない「電子帳簿保存法」を税理士が解説
2022年1月から施行された電子帳簿保存法の改正により、電子取引の電子保存が義務付けられました。 電子…
この記事を読む
-
2022.05.26
個人事業主・会社経営者によくある相続の失敗談とその対応策
個人や法人の事業経営者の後継者の方から相続の相談を受けることがよくあります。その内容は様々ですが、ほと…
この記事を読む
-
2022.05.26
あなたはいくつ当てはまる?リーダーがよかれと思ってやりがちな行動6つ
部下のマネジメントを行い、業績目標を達成するのがリーダーの役割です。しかし、全員が業績を上げてくれる優…
この記事を読む
-
2022.05.25
小規模事業者に「SDGs」って関係あるの?マンガでわかるスモールビジネス用語
スモールビジネスを営んでいると、耳慣れない専門用語が現れるもの。そんな言葉を解説するマンガ連載です。た…
この記事を読む
-
2022.05.25
小規模事業者が「サブスク」を提供するメリットは?マンガでわかるスモールビジネス用語
スモールビジネスを営んでいると、耳慣れない専門用語が現れるもの。そんな言葉を解説するマンガ連載です。た…
この記事を読む
事業支援サービス
弥生が提供する「経営の困った」を解決するサービスです。