新着記事一覧
-
2022.06.24
【Excel活用術】ファイルを開くとき「読み取り専用」を推奨するメッセージを表示する方法【第53回】
社内で共有する資料には、絶対に書き込まれたら困るわけではないけれど、けっこう大事なデータなので「読み取…
この記事を読む
-
2022.06.23
「逆境を活かす店 消える店」著者に聞く!コロナ後の会社や店に求められるもの
新型コロナウイルス感染症の影響によって、飲食店をはじめとする多くの店舗がダメージを受けました。しかし、…
この記事を読む
-
2022.06.20
【Excel活用術】ぐちゃぐちゃな数式や書式を取り除く「書式のクリア」機能の使い方【第52回】
Excelで数式を組んでいるときや、セルに背景色を入れたりしてるとき、「なんかぐちゃぐちゃになっちゃっ…
この記事を読む
-
2022.06.16
【インボイス制度】消費税計算への影響は?課税・非課税はどう区分すればよいのか
消費税は、売上時に預かった消費税額から仕入や経費の支出に含まれていた消費税額を控除した差額を納付します…
この記事を読む
-
2022.06.15
赤字経営から抜け出すための3つのステップ【税理士が動画で解説】
いつまでたっても赤字経営から抜け出せないという中小企業の方に向けて、損益計算書を使って赤字の原因を探り…
この記事を読む
-
2022.06.13
無借金経営にこだわるのは危険?自己資本比率が高すぎるデメリット【税理士が動画で解説】
一般的には「自己資本比率が高い=安全性が高い会社」と言われますが、特に中小企業の場合、高ければ高いほど…
この記事を読む
-
2022.06.09
【教えて吉田先生!】運転資金が足りない場合の最適な資金調達方法
新型コロナウイルス感染症に関連した支援金、給付金、協力金などで売上減少が補填される事業者もいれば、それ…
この記事を読む
-
2022.06.07
補助金も使える!小さい会社でもできるAIを活用し業務効率化する方法
少子高齢化により日本の労働人口が年々減少している中、AIを活用して生産性向上に取り組む企業が増えていま…
この記事を読む
-
2022.06.06
中小企業が見ておくべき経営分析指標【税理士が動画で解説】
経営分析指標とは会社の状態を数値で表したものですが、様々な指標がある中でどれを見ればいいか悩むもの。例…
この記事を読む
-
2022.06.03
【Excel活用術】大きな表の見出しを常に表示させる小技「ウィンドウ枠の固定」【第51回】
大きなサイズの表で画面をスクロールすると行や列のタイトルが隠れてしまい作業効率が激オチ...そんなイラ…
この記事を読む