- 業務効率化
【Excel活用術】特定のシートだけを別のブックに保存したい【第11回】
2018.01.05
著者:上田 朋子
![](https://media.yayoi-kk.co.jp/wp-content/uploads/2018/06/3115a9be9042a1692ffb975d8ad7a323.png)
ひとつのブック(ファイル)に作ったいくつかのシートから、特定のシートだけを独立したブック(ファイル)にするテクニックです。
![171002-01](https://media.yayoi-kk.co.jp//wp-content/uploads/2017/12/171002-01.png)
上のサンプルはひと月ごとにシートを変えて損益計算をした表です。この表の8月分だけを別のブックに保存します。
<その他のExcel活用術記事は【こちら】から>
目次
早速はじめましょう
1. 別のブックにしたいシート見出しを右クリックし、表示されたメニューから「移動またはコピー」をクリックします。
![171002-02](https://media.yayoi-kk.co.jp//wp-content/uploads/2017/12/171002-02.png)
2. 「シートの移動またはコピー」ダイアログボックスが表示されます。
3. 独立させたいシートが選択されていることを確認して、「移動先ブック名」項目▼をクリックします。
![171002-03](https://media.yayoi-kk.co.jp//wp-content/uploads/2017/12/171002-03.png)
4. 開いた一覧から「(新しいブック)」をクリックします。
![171002-04](https://media.yayoi-kk.co.jp//wp-content/uploads/2017/12/171002-04.png)
5. ダイアログボックス下方の「コピーを作成する」にチェックを入れ、OKを押します。
![171002-05](https://media.yayoi-kk.co.jp//wp-content/uploads/2017/12/171002-05.png)
※このチェックを入れないと、元のブックからシートが移動します。安全のため、慣れないうちはチェックを入れることをおすすめします。
6. 8月シートだけの新規ブックができました。
![171002-06](https://media.yayoi-kk.co.jp//wp-content/uploads/2017/12/171002-06.png)
あとは通常の手順で保存してください。もとのブックにもシートがちゃんと残っています。
《補足》
コピーしたシートに別のシートを参照する計算式がある場合、保存状態によっては、独立させたブックを開いたときに下のようなメッセージがでることがあります。
![171002-07](https://media.yayoi-kk.co.jp//wp-content/uploads/2017/12/171002-07.png)
そんなときには、とりあえず「更新しない」を選択します。
「更新する」をクリックすると、計算式が入っているセルの数値がエラーになることがあります。
この注意メッセージは、別のブックのデータを参照しているけどその数値を今反映させますか?(更新する)、それとも今は反映させず過去に参照したときに取り込んだ値を表示させますか?(更新しない)というExcelからの問いかけです。
ちょっとよく解らないなぁという場合は、「更新しない」を選択してください。
<その他のExcel活用術記事は【こちら】から>
この記事の著者
上田 朋子(うえだ ともこ)
株式会社システムプラザソフィア代表取締役。マイクロソフト認定トレーナーとして、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)取得講座の講師実績多数。また職業訓練校として、パソコン初心者をたった3カ月でMOS取得まで導く分かりやすい指導方法にも定評がある。弥生認定マスターインストラクター。静岡県は清水に生を受けて50有余年、清水っ子の血が騒ぐ港祭が生き甲斐。知らない土地に出掛けたら、その土地の味噌・醤油を買うのが幸せ。
【無料】お役立ち資料がダウンロードできます
弥生のYouTubeで会計や経営、起業が学べる!
関連記事
事業支援サービス
弥生が提供する「経営の困った」を解決するサービスです。