スモールビジネスの
記事一覧
-
2020.06.08
やっぱり導入するべき?ITコンサルタントが教える「QRコード決済のホントのところ」
キャッシュレス・ポイント還元事業の推進もあり、加盟店であることを謳う「5%還元」や「2%還元」などの赤…
この記事を読む
-
2020.06.03
入社の条件交渉はへりくだらず、対等(50:50)の関係で!【小さくても最強の会社をつくる 人材戦略講座】
会社の求人に優秀な人材が応募してきて、社長が最終面接で「ぜひうちに欲しい」と合格を出せば「内定」となり…
この記事を読む
-
2020.06.01
小さな会社だからこそ限られた時間で最大の教育効果を!「インバスケット」の視点から考える新人教育5つのポイント
私は「インバスケット」という体験型教育ツールを活用した社会人教育を専門としています。インバスケットは1…
この記事を読む
-
2020.05.27
小宮一慶が教える、問題解決力に役立つフレームワークと鍛え方
人材採用、店舗の改装や移転、資金繰りの改善など、どの会社にも必ず悩みや問題はあります。会社を取り巻く環…
この記事を読む
-
2020.05.13
データの「多様性」が日本を強くする!メガバンクを辞めて、起業した男の想い【会計士・大野修平 対談連載】
大企業とスタートアップの垣根を超え、次の挑戦トレンドを発信するイベント「Legacy Tech Con…
この記事を読む
-
2020.05.07
小宮一慶が教える、非常時の経営では「ダウンサイドリスク」と「資金の確保」を最優先に考えよ
現在、新型コロナウイルス感染症によってビジネスに影響が出ている企業が少なくありません。こうした非常時に…
この記事を読む
-
2020.04.20
社長面接はヒアリングを重視し、間違いのないジャッジを!【小さくても最強の会社をつくる 人材戦略講座】
中小企業の人材採用において、社長が最終面接を行うことは多いものです。しかし面接のトレーニングの経験もな…
この記事を読む
-
2020.04.06
信用保証協会の基礎知識「スモールビジネス事業者が利用する際の注意点」
多くの事業者が利用している「信用保証協会」。もうすでに活用されている事業者の方も多いかもしれませんが、…
この記事を読む
-
2020.03.26
「失敗はしないんです、成功するまでやるから」紋章上繪師・波戸場親子の進化する家紋業
紋章上繪師(もんしょううわえし)とは、着物などに手描きで家紋を入れる職人のこと。株式会社京源の3代目と…
この記事を読む
-
2020.03.24
会社にふさわしい1人を採用するなら、広告ではなく「狭告」で!【小さくても最強の会社をつくる 人材戦略講座】
企業の求人において数百人を一気に採用するような大企業と違って、中小企業の採用はせいぜい数人、あるいは1…
この記事を読む
事業支援サービス
弥生が提供する「経営の困った」を解決するサービスです。