文章編集中に登場する 近くて便利な “ミニツールバー” 。でも、ちょっと近すぎて困ってしまうことも・・・。そんな時にミニツールバーを非表示にするテクニックです。
Wordの画面で文章を範囲選択すると、ミニツールバーが表示されます。ここで文字サイズや色などをすぐに変更をするときは便利ですが、ミニツールバーによって、文章の一部が隠れてしまう、押す必要のないツールクリックしてしまうなど、ジャマになってしまうこともあります。
便利な機能ですが、『私にとっては、ジャマになってしまうことが多いかも』 という場合は、以下の手順でミニツールバーを表示しない設定にします。
1.Wordの画面で「ファイル」タブをクリックします。
2.表示された画面から「オプション」をクリックし、「Wordのオプション」という画面を表示させます。
3.「Wordのオプション」左側の「基本設定」を選択し、ユーザーインターフェイスのオプションから「選択時にミニツールバーを表示する」のチェックをはずします。
4.最後に「OK」ボタンを押して設定完了です。
5.これで文章を選択してもミニツールバーが表示されないようになりました。
《補足》
「ファイル」→「オプション」で表示される「Wordのオプション」画面は、むずかしそうですね。でも便利な機能も少なくありません。このコラムでも、普段わたしがお客さまから尋ねられることが多い機能を中心に、少しずつ紹介していくつもりです。お楽しみに!