新着記事一覧
-
2019.06.10
うちの会社は残業社労士に聞く「中小企業の労働時間把握義務化」がないから無関係…はNG!
2019年4月から中小企業も対象となった労働時間把握義務。従業員がどれくらい働いているのか正確に把握す…
この記事を読む
-
2019.06.06
【今さら聞けないメール整理術】OutlookもGmailも「自動仕分け機能」で効率アップ!
ビジネスチャットが浸透しつつある現在でも、まだまだ仕事でのコミュニケーションに必要不可欠なメール。毎日…
この記事を読む
-
2019.06.03
外国人採用を成功させる3つのポイント
採用難・人材難は中小企業の深刻な悩み。「日本人でなければ」と言っていては人手不足の解消は難しい状況です…
この記事を読む
-
2019.05.31
【Excel活用術】文字列をセル内で改行して2行表示させるテクニック【第30回】
今回はセル内の文字列を改行して複数行に表示させるテクニックです。 例えば下の表。A列とD列は見出しに対…
この記事を読む
-
2019.05.27
「協調融資」を小規模事業者が獲得する方法
協調融資とは中堅・大企業などの大型資金調達ニーズに対して複数の金融機関が協調して融資を行うもの。しかし…
この記事を読む
-
2019.05.17
【Excel活用術】Excel日付のしくみ【第29回】
Excelで日付を入力したり編集していると、ふとした拍子に日付とは全く関係ない(としか思えない)妙な数…
この記事を読む
-
2019.05.16
補助金獲得のための「事業計画書の書き方」資金調達のプロが教える5つのポイント
補助金は助成金と同様、返済不要の資金。創業したばかりの企業や中小規模事業者にとってはありがたい存在です…
この記事を読む
-
2019.05.13
「小さな会社だが、それでも経営者だ。経営者になれ!」と言われて…【連載:事業承継者に聞く】株式会社小倉メリヤス製造所
後継者難が叫ばれ、国や自治体も力を入れている事業承継。大きな成功例や失敗例は聞こえてくるけれど、もっと…
この記事を読む
-
2019.05.10
【Excel活用術】月末が簡単に計算できるExcelのEOMONTH関数【第28回】
今回はExcelで「さっと月末が計算できる関数」です。関数名はEOMONTH(イー・オー・マンス)、エ…
この記事を読む
-
2019.05.10
今すぐ使える!弥生会計の厳選ショートカット集
たまった伝票はできるだけ効率よく入力したいもの。素早く入力できるようになれば、本業に集中できるようにな…
この記事を読む