- 業務効率化
【Word活用術】「スクショ」を使って、画面ショット入りの資料を作ろう(その1)【第9回】
2018.05.15
著者:上田 朋子
「スクリーンショット」機能は、今使っているPCの画面ショットをWordの文書やExcelの資料に取り込む機能(スマホのスクショと同じ原理)です。
PCやソフトの使い方の説明、新しい担当者への伝達、自分のマニュアルとして活用など、使い方はさまざま。例えば下の文書。これはWordで作った業務マニュアルですが、赤いマークの部分は印刷したあとにマジックで書き込んだものです。
このスクリーンショットにマルや矢印などのマークまで、パソコンで作ろうとしたら、とっても時間がかかってしまいますよね。でもスクリーンショットは、ちょっとしたコツさえ掴めば意外とかんたん。
今回はWordを使って「挿入」タブの中にあるスクリーンショットを説明いたします。ExcelにもPowerPointにも「挿入」タブの中にあります。
では、早速はじめましょう。
※こちらの記事は2018年5月に「弥生マルシェ」にて公開されたものです。2018年12月より「弥生マルシェ」はサイト名称を変更し、「弥報Online」としてリニューアルいたしました。
例えば「弥生マルシェはお役立ち情報がたくさんあるから、紹介資料を作って社内に配ろう!」と思ったら...。
まずは弥生マルシェのWebページを表示し(今皆さんがご覧になっているまさにこのページです)、そのままWordを開いて、「弥生マルシェ、お役立ち情報満載です。ときどき見てね!」のような文章を入力します。
ここで文字入力時のポイントをひとつ。文字が入力できたら、改行をしてカーソルは次の行の先頭にしておきます。
※その理由は後述の《おまけ》に記載しました。どうしても気になる人は見てね。
次に、「挿入」タブにある「スクリーンショット」をクリックします。すると、今PCで開いているWindow画面が全て表示されます。
(下の画面は、「マルシェ」以外にもExcelや他のソフトをたくさん開いているため、多くのウィンドウが表示されています。)
この一覧から、「弥生マルシェ」の画面をクリックします。
Webの画面を選択した場合は、以下のようなメッセージが表示される場合があります。
先ほど選択した画面ショットをクリックすることでWebページを表示したい場合は、「はい」を選択。印刷して使う場合には「いいえ」を選択します。
文書内に画面ショットが追加できました。
用途にあわせて、画像の大きさを整えればPCの仕事はおしまいです。
あとは、パパッと印刷をして、大切なところを手書きでさっとマークすれば、作業は全ておわりです。
《おまけ》
ところで、カーソルを「ときどき見てね!」の後にしたまま画面ショットを挿入すると、下の例の様に「ときどき見てね!」の文字間隔が空いてしまうことがあります。
これは画像の「文字列の回り込み」指定が「行内」になっているから。
またこの状態で画像を縮小していくと、文字列と画像が同じ行に並び、上の行との間隔が広く空いてしまいます。
このようなときには「文字列の折り返し」をキチンと指定すればいいのですが、それが面倒なんですよね。ということで、挿入前には文字を入力したら、「必ず改行して次の行の先頭にカーソルを移動しておく」ことを習慣にしてくださると嬉しいです。
《もうひとつおまけ》
画像の「文字列の回り込み」の変更は、画像を選択したときに表示されるインジケータから指定します。
インジケータをクリックすると、指定できる「文字列の折り返し」種類が表示されますので、この一覧から「前面」を選択すると、画像はマウスで思い通りの場所に動きます。
この画像と文字列の回り込みの関係は、Excelでのスクリーンショット機能にはありません。WordやPowerPointなど、文章を扱うソフト特有の「慣れると非常に便利な機能」です。でも慣れないと使いづらい....ということで、この深いお話はまた回を改めて。
次回は、スクショその2「画面の領域」をご説明いたします。
この記事の著者
上田 朋子(うえだ ともこ)
株式会社システムプラザソフィア代表取締役。マイクロソフト認定トレーナーとして、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)取得講座の講師実績多数。また職業訓練校として、パソコン初心者をたった3カ月でMOS取得まで導く分かりやすい指導方法にも定評がある。弥生認定マスターインストラクター。静岡県は清水に生を受けて50有余年、清水っ子の血が騒ぐ港祭が生き甲斐。知らない土地に出掛けたら、その土地の味噌・醤油を買うのが幸せ。
【無料】お役立ち資料がダウンロードできます
弥生では、スモールビジネス事業者の皆さまに役立つ資料を各種ご用意しております。
経理や確定申告、給与、請求業務の基礎が学べる資料や、インボイス制度や電子帳簿保存法など法令対応集、ビジネスを成功させる起業マニュアル、弥生製品がよくわかる資料など、お役立ち資料が無料でダウンロードいただけます。ぜひご活用ください!
弥生のYouTubeで会計や経営、起業が学べる!
関連記事
事業支援サービス
弥生が提供する「経営の困った」を解決するサービスです。