YAYOI SMART CONNECT
-
面倒な経費精算はスマホで撮影!「弥生レシート取込アプリ」使っていますか?
経費の精算は、レシートや領収書を溜めておいて、後で処理すればいいやと考えがち。でも、後でまとめて作業することで、その領収書を何に使ったのか忘れてしまったり、多くの時間が割かれて...
-
【弥生会計】操作画面リニューアル!ここが変わった「スキャンデータ取込」
変わったポイントを解説! 弥生製品の便利な機能やテクニック、よくある質問への回答などについてワンポイント解説する「教えて!インストラクター」コーナー。今回は、操作画面がリニューア...
-
コストのかかるタイムスタンプも弥生なら無償に?! 短期・低コストで電子帳簿保存法に対応するコツ
会計ソフトで経理をデジタルに処理しているのであれば、帳簿書類もすべてデジタルで管理するのが理想です。従来、紙で受理した請求書や領収書などの証憑類は、紙での原本保存が義務付けられ...
-
【弥生会計】「スマート取引取込」の設定手順を解説
こんなことで困っていませんか? 便利な「スマート取引取込」をさっそく使ってみたい!まずは何をすれば良いの? やってみよう! 「スマート取引取込」とは...
-
「Misoca」の受注フォーム機能で小さなお店の注文販売、通販業務がラクになる!
著者:松下 典子 フリーライター 皆さまこんにちは。筆者は、ライター業のかたわら、夏季は信州の別荘地でバーガーカフェ「ペロンタ」を営業しています。高冷地のため、10月以降は店...
-
時短やシステム連携などメリットが満載!インターネットバンキング超入門
インターネット上で銀行と取引ができるサービス「インターネットバンキング」。メガバンクはもちろん、地方銀行や信用金庫などでも利用可能なサービスを提供しており、利用者も増加傾向にあ...
-
【弥生会計】“クラウド版”口座連携機能を使って、取引データを自動で取り込んでみよう!
こんなことに困っていませんか? ・Macを使用しているため、これまで口座連携を利用できなかった... ・以前に口座連携を利用しようと思ったが、設定が面倒で諦めた... や...
-
【今すぐできる経理自動化シリーズ④】口座明細データはCSV? 速攻処理できる便利ワザ
「スマート取引取込」は、さまざまな取引データを弥生の会計ソフトに自動で取り込むことができます。取り込んだデータは自動で仕訳がされるのでとても便利。入力の手間を大幅に削減できます...
-
【今すぐできる経理自動化シリーズ③】交通費精算はモバイルSuicaで一括自動仕訳!
「スマート取引取込」は、さまざまな取引データを弥生の会計ソフトに自動で取り込むことができます。取り込んだデータは自動で仕訳がされるのでとても便利。入力の手間を大幅に削減できます...
-
【今すぐできる経理自動化シリーズ②】レシートや領収書もスキャナで取り込むだけで自動仕訳!
「スマート取引取込」は、さまざまな取引データを弥生の会計ソフトに自動で取り込むことができます。取り込んだデータは自動で仕訳がされるのでとても便利。入力の手間を大幅に削減できます...