ワード
-
【Office全般】ファイルを開いたら[互換モード]と表示された、どうする!?
今回は、ExcelやWordで作ったファイルを開いた時、タイトルバーに[互換モード]と表示された場合の対処方法を説明します。[互換モード]と表示されるのは古いタイプのOffice(...
-
【Word活用術】入力した文章を自動的に箇条書にする方法【第23回】
今回は入力した文章に、番号をつけてわかりやすく表現する方法をご紹介します。例えば下図のように、各果物に見やすく番号を付番するなどのやり方です。 また、文章を打っている時、「1.」...
-
【Word活用術】文章入力中に勝手に表示される赤や青の波線の意味を知る【第22回】
Wordで文章を作っていると、赤や青の波線が自動的に表示されることがありますよね。 例えば以下の図のような表示です。実はこれ、Wordの「文章校正」と呼ばれる機能。Wordが誤字...
-
【Word活用術】「罫線なし」の表を使うと画像サイズが揃った文書を簡単に作成できる 【第21回】
今回は、時間をかけないでそれなりの画像入り文書を作成する方法をご紹介します。 作成するのは下のような文書です(弥生会計の操作手順書の一部)。画像の横幅や配置が統一され、それなりの...
-
【Office全般】「この画面印刷しておきたいな」そんな時はWordやExcelからささっとスクリーンショット
パソコンを操作していると、「この画面、ちょっと印刷しておきたいな」ということ、ありますよね。そんなときに便利なのが「スクリーンショット」機能。 スクリーンショット機能はExcel...
-
【Word活用術】文字を消すと写真や図も消えることがあるのはなぜ?【第20回】
図形や写真を含むWord文章で、編集の際に「文字を消すと画像も一緒に消えてしまって困った」なんて経験はありませんか?。 具体的には下の文書のような、1行目の「昼はレモン」だけ削除...
-
【Word活用術】Wordに写真を入れると思い通りの場所に収まらなくてイライラするワケ【第19回】
Wordで写真や図入りの文書を作ろうとすると、取り込んだ写真などが文字と文字の間に入ってしまってどう動かしても思い通りの場所に収まらない(だからキライ)という話をよく聞きます。今回...
-
【Word活用術】Wordで文書に行番号を表示する【第18回】
ご存じでしたか?Wordで作成した文書には、かんたんに行番号を付けることができます。資料に行番号が振ってあれば、打合せのときに「詳細は資料の2ページの8行目以降にあるので、詳しくは...
-
【Word活用術】Wordでヘッダーやフッターにファイル名やページ番号を印刷する方法【第17回】
今回はWordで作成した資料に、ファイル名やページ番号を印刷するテクニックをご紹介します。 前回紹介したExceのテクニック(【Excel活用術】作成した資料にファイル名を印刷す...
-
【Office全般】よく使う機能をまとめて自分だけのメニューを作る~その2~
【Office全般】よく使う機能をまとめて自分だけのメニューを作る~その1~に引き続き、今回も自分だけのメニューの作成方法を説明します。 今回のミッションは、 ◎コマンドをグル...