やよいの青色申告
-
【弥生会計】よく使う検索条件を保存しておくと仕訳の抽出が楽!
こんなことで困っていませんか? 毎月同じ検索条件を設定する手間を解消できないかなぁ... 検索条件を保存したつもりだったけど保存されていない... やって...
-
【弥生会計】仕訳に悩んだら「仕訳アドバイザー」を利用して伝票を作成しよう!
こんなことで困っていませんか? 初めて発生した取引だけど、どのように仕訳したらいいのかなぁ... この取引の仕訳にはどの勘定科目を使うのかなぁ... やっ...
-
【弥生会計】事業所データの新規作成時は、テンプレートを利用すれば初期設定が簡単!
こんなことで困っていませんか? 勘定科目名をたくさん変更する必要があるなぁ... うちの業種に合う取引例が登録されていると便利なのになぁ... やってみよ...
-
【弥生会計】確定申告モジュール:「おしらせ」機能で入力金額を自動チェックしよう!
こんなことで困っていませんか? 入力した金額に間違いはないかな... この欄には何を入力すれば良いんだろう... やってみよう! 弥生会計では、決算書の...
-
【弥生会計】確定申告モジュール:個人番号(マイナンバー)は確定申告書を印刷する直前に入力しよう!
こんなことで困っていませんか? 所得税確定申告書Bに個人番号を入力したはずなのに、消えてしまった... 個人番号はデータに保存されたままなのかなぁ?心配... ...
-
【弥生会計】確定申告モジュール:はじめての申告書作成も「操作ナビ」で漏れなくあんしん!
こんなことで困っていませんか? 所得税申告書の作成手順がわからない... 自分で入力に漏れが無いか確認したい... やってみよう! 会計シリーズに搭載さ...
-
【弥生会計】表示サイズを変更して見やすい画面にアレンジしよう!
こんなことで困っていませんか?画面の文字サイズが小さくて、作業がしづらい...入力しない項目はカーソル移動時に飛ばせないかな...やってみよう!日々の業務で一番使用するのが「取引」...
-
【弥生会計】入力制限機能で、過去日付でのうっかり入力ミスをなくそう!
こんなことで困っていませんか?チェックが完了した期間に、誤って仕訳を追加しないようにしたい!やってみよう!弥生の会計ソフトはいつでも日付を遡って入力できるのが特徴ですが、それがゆえ...
-
【弥生会計】「作業日付」機能を利用して効率よく伝票チェック!
こんなことで困っていませんか?入力済みの仕訳を見て「これって、いつ入力した伝票だっけ…?」というときに、すぐ確認できるようにしたい!修正したい伝票を、入力作業をした日付で絞り込ん...
-
【弥生会計】その日に入力した取引だけを一瞬で見つけだそう!
こんなことで困っていませんか?取引日付に関係なく、「今日入力した取引だけ」を素早くチェックしたい!やってみよう!一日の業務の終わりに、今日入力した取引だけを素早くチェックしたい場合...