やよいの青色申告
-
今から準備「e-Taxではじめての青色申告」2020年分から65万円控除の要件が変わる?
2020年分(2021年3月締切分)の確定申告から青色申告特別控除65万円を受けるための要件が変わります。これまでの要件に加え「e-Taxによる申告(電子申告)」または「電子帳...
-
今すぐ使える!弥生会計の厳選ショートカット集
たまった伝票はできるだけ効率よく入力したいもの。素早く入力できるようになれば、本業に集中できるようになりますよね。そこで、「弥生会計」や「やよいの青色申告」への入力作業を助ける...
-
PCは壊れるまで使う、動かなくなるまで使うは大間違い!業務用パソコンの賢い選び方と買い替え方
あなたが今お使いのパソコンは、何年前に導入したものですか? パソコンはそう簡単には壊れないため、「まだ動くから……」とそのまま使い続けているケースが多いかと思います。しかし、何...
-
【Misoca】【弥生会計】Misoca(ミソカ)で作った請求書は弥生会計・やよいの青色申告に取り込める!
こんなことで困っていませんか? 請求書の経理処理に結構時間がかかる... Misocaと弥生会計を連動させて効率化したい... やってみよう! 請求書作...
-
【弥生会計】確定申告:操作ナビを使用して、医療費控除を入力しよう!
こんなことで困っていませんか? 所得税確定申告書Bのどこに何を入力すればよいのかわからない... 所得控除の入力漏れが心配... やってみよう! この確...
-
【弥生会計】登録済みの仕訳をまとめて修正できる便利な新機能をご紹介!
こんなことで困っていませんか? 勘定科目を別のものに置き換えたいけど、修正が大変... 摘要のカタカナが半角や全角になっているのを統一したい... ...
-
【2年以上の継続契約で】お得にアップグレードが可能に!
弥生のあんしん保守サポートを日々業務で使われている方は多いと思います。困ったときの電話サポートや法令改正に対応したプログラムアップデートなど、経理業務をミスなく正確に行うためにサポ...
-
【弥生会計】補助科目の入力忘れはこの機能で防止しよう!
こんなことで困っていませんか? 取引入力のとき、注意していても補助科目を選択するのを忘れてしまう... 補助科目の入力を忘れると、修正という余計な手間がかかってしま...
-
【弥生会計】よく使う検索条件を保存しておくと仕訳の抽出が楽!
こんなことで困っていませんか? 毎月同じ検索条件を設定する手間を解消できないかなぁ... 検索条件を保存したつもりだったけど保存されていない... やって...
-
【弥生会計】仕訳に悩んだら「仕訳アドバイザー」を利用して伝票を作成しよう!
こんなことで困っていませんか? 初めて発生した取引だけど、どのように仕訳したらいいのかなぁ... この取引の仕訳にはどの勘定科目を使うのかなぁ... やっ...