事業成長・経営力アップの
記事一覧
-
2022.06.15
赤字経営から抜け出すための3つのステップ【税理士が動画で解説】
いつまでたっても赤字経営から抜け出せないという中小企業の方に向けて、損益計算書を使って赤字の原因を探り…
この記事を読む
-
2022.06.13
無借金経営にこだわるのは危険?自己資本比率が高すぎるデメリット【税理士が動画で解説】
一般的には「自己資本比率が高い=安全性が高い会社」と言われますが、特に中小企業の場合、高ければ高いほど…
この記事を読む
-
2022.06.07
補助金も使える!小さい会社でもできるAIを活用し業務効率化する方法
少子高齢化により日本の労働人口が年々減少している中、AIを活用して生産性向上に取り組む企業が増えていま…
この記事を読む
-
2022.06.06
中小企業が見ておくべき経営分析指標【税理士が動画で解説】
経営分析指標とは会社の状態を数値で表したものですが、様々な指標がある中でどれを見ればいいか悩むもの。例…
この記事を読む
-
2022.04.14
もし社長が急にいなくなったら?コーポレートガバナンス強化で会社の存続力を強化しよう
近年、事業承継ができず、社長1代で会社を閉じてしまうケースが増えています。社長がいなくなり、会社がまわ…
この記事を読む
-
2022.03.30
「経理とは自律神経のような存在だ!」お金×ファンタジーの話題作『女騎士、経理になる。』著者インタビュー【経理の日スペシャルインタビュー】
異世界で主人公を助けるのは、経理の知識だった――。『女騎士、経理になる。』は、お金×ファンタジーという…
この記事を読む
-
2022.03.30
経理は「経営管理」の略称って知ってた?アクティブ経理の実現で会社が変わる!【経理の日スペシャルインタビュー】
経営者の中には「経理の業務って、会社の数字をまとめるだけでしょ?」と思っている方もいるかもしれません。…
この記事を読む
-
2022.03.30
数字に弱い経営者が経理を育てるカギは「コミュニケーション」!経理本来の役割を認識してもらおう【経理の日スペシャルインタビュー】
時代に合わせて柔軟に変化していくことが求められている昨今、企業が生き延び、成長していくには経理の力が不…
この記事を読む
-
2022.03.30
経理愛あふれる現役経理・財務担当者3名が語る「経理はすごい、たのしい、おもしろい」【経理の日座談会】
多くの企業が決算日を迎える3月31日を、弥生では「経理の日」と定めています。本来、会社の経営にも携われ…
この記事を読む
-
2022.02.03
経費削減のポイントは「固定費」!注意点は?【税理士が動画で解説】
税理士の入野先生いわく、経費削減のポイントは「固定費」。スモールビジネスの経費の大部分を占める固定費は…
この記事を読む
事業支援サービス
弥生が提供する「経営の困った」を解決するサービスです。