新着記事一覧
-
2020.02.20
日本政策金融公庫の融資制度はどれがおすすめ?基本のものから業績悪化でも活用できるものまで
中小企業や小規模事業者であれば融資を受ける際に「日本政策金融公庫」をすでに利用している方も多いかもしれ…
この記事を読む
-
2020.02.18
小宮一慶が教える、「小さな会社の事業戦略」6つの策定ステップ
会社経営は①企業の方向づけ、②資源の最適配分、③人の動かし方の3つの要素からなります。特に①は企業の命…
この記事を読む
-
2020.02.12
ある日突然、未払い残業代の請求が!これって会社が払わないといけないの?【弁護士が労務管理をわかりやすく解説】
ある日突然、退職した元社員から残業代を請求された、とある中小企業。しかもその額、ウン百万? こ、こ、こ…
この記事を読む
-
2020.02.04
仕事の見える化→棚卸し→色分けの3ステップで「いつも忙しい人」「いつも時間がない人」を卒業しよう!
あなたの会社は「忙しい人」で溢れていませんか?『超一流の手帳はなぜ空白が多いのか?』(SBクリエイティ…
この記事を読む
-
2020.01.30
日本政策金融公庫は活用すべき?かしこく融資を受ける3つのポイント
弥報Onlineでは、これまでに日本政策金融公庫について色々なところで触れていますが、今回はより詳細に…
この記事を読む
-
2020.01.28
【Excel活用術】ひとりで楽々、読み上げ機能でデータチェック【第35回】
コンピュータでの作業で、データの入力とチェックに大変な思いをしたことはありませんか? とくに自分で入力…
この記事を読む
-
2020.01.22
今の時代、勉強はYouTubeで十分!会計士・山田真哉おすすめ「見るだけで役立つ会計ビジネス系チャンネル」
公認会計士兼税理士であり、ベストセラー本『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』や会計小説『女子大生会計士の…
この記事を読む
-
2020.01.20
今借りている融資の金利は高いかも?専門家が教える「金利引き下げ交渉のコツ」
現在、「史上空前の低金利時代」と言われ、企業にとっては、低い金利で融資を受けることが可能となっています…
この記事を読む
-
2020.01.16
空いている駐車場でプチ副業!「軒先パーキング」が福利厚生サービスに登場【軒先株式会社 社長インタビュー】
弥生のあんしん保守サポートに加入されている方なら無料で利用できる弥生の福利厚生サービス「クラブオフ」に…
この記事を読む
-
2020.01.09
弥生のサポート会員なら「福利厚生」が無料で導入できる!人気メニューや利用の流れをチェック
福利厚生の充実は、優秀な人材の確保や社員のモチベーション維持のためには欠かせません。特に社員1人が果た…
この記事を読む