- 弥生の製品・サービス
【会計】「作業日付」機能を利用して効率よく伝票チェック!
2016.12.22
著者:弥報編集部

こんなことで困っていませんか?
- 入力済みの仕訳を見て「これって、いつ入力した伝票だっけ…?」というときに、すぐ確認できるようにしたい!
- 修正したい伝票を、入力作業をした日付で絞り込んで簡単に見つけたい!
やってみよう!
入力した伝票をチェックしたり、修正したい伝票を探したいときに、素早く見つけたいという声をよくお聞きします。
以前に「その日に入力した取引だけを一瞬で見つけだそう!」で、「今日入力した取引だけ」を素早くチェックできる方法をご紹介しました。今回は似たような状況として、「この仕訳はいつ入力したんだっけ?」と気になったり、複数の担当者で分担して入力されている場合に「X月X日に入力した分だけ」をチェックしたい場合などに使えるテクニックをご紹介します。
1)まずはクイックナビゲータの「取引」タブから「仕訳日記帳」アイコンをクリックします。
2)画面の上部にある「表示設定」ボタンをクリックすると、「項目の表示設定」画面が表示されます。ここで[作業日付]にチェックを入れて、「OK」ボタンをクリックしましょう。
※もしグレーアウトされてチェックが付けられない場合は、「項目の表示設定」画面の一番上の[表示サイズを自動的に切り替える]のチェックを外してください。

3)仕訳日記帳の画面に[作業日付]が表示されるようになりました。仕訳がいつ入力されたのか分かるので便利ですね!

なお、仕訳日記帳の画面上部の「検索」ボタンをクリックすれば、作業日付を絞り込んで対象の仕訳を表示させることもできます。

伝票のチェック作業は効率よくしたいものですよね。ぜひ活用してみてください!
この記事の著者
弥報編集部
弥生ユーザーを応援する「いちばん身近なビジネス情報メディア」
「やよいの青色申告 オンライン」でおトクに確定申告!
資金調達ナビ
弥報Onlineでは「読者の声」を募集しています!
弥報Online編集部では、皆さまにより役立つ情報をお届けしたいという想いから「読者の声」を募集しております。
「こんな記事が読みたい!」「もっと役立つ情報がほしい!」など、ご意見・ご感想をお聞かせください。
皆さまからのご意見・ご感想は今後、弥報Onlineの改善や記事作りの参考にさせていただきますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
弥生のYouTubeで会計や経営、起業が学べる!
関連記事
事業支援サービス
弥生が提供する「経営の困った」を解決するサービスです。