経営者
-
無料でお店の集客が増やせる!Googleビジネスプロフィールの活用方法
携帯などでお店を検索すると、店舗情報として地図や現在地からの距離、星マークでの評価などが一緒に表示されると思います。それは「Googleビジネスプロフィール(旧 Goog...
-
【従業員の定着&やる気アップ!】中小企業が賞与支給を導入するメリット
小規模事業者・中小企業の中には、従業員に対して賞与を支給していないケースが散見されます。賞与の支給は、労働力の維持確保・社員のエンゲージメント強化として有用な施策の一つだ...
-
記帳の乱れは事業の乱れ!?個人事業主こそ損益計算書を活用しよう
個人事業主であれば、青色申告決算書として損益計算書(PL)や貸借対照表(BS)を作成した経験があると思います。特に損益計算書は、作成することで会社の経営状況を把握し、効率よく利...
-
市場の先が読みづらい「VUCA」と呼ばれる新時代到来!中小企業が生き残るために必要な企業変革力を船井総研コンサルに聞く
テクノロジーの発展や自然災害、新型コロナウイルス感染症の流行などの影響によって、市場の先が読みづらいVUCA(ヴーカ)と呼ばれる新時代を私たちは生きています。中小企業がVUCA...
-
スモールビジネス経営者の「利益目標の立て方」を税理士が解説!【動画で学ぶ】
ビジネスにおいて、売上や利益は言わずと知れた大切なものです。中でも特にスモールビジネスでは、利益目標をしっかりと立てることがビジネスの成功につながります。 今回は税理士の入野...
-
訴えられたときには既に手遅れ?!中小企業のリストラで注意すべきポイントとは
日本の法律では、企業規模にかかわらず正社員を簡単に解雇できません。しかし、新型コロナウイルス感染症や自然災害によるダメージで、リストラを余儀なくされる企業も多いことでしょ...
-
使ってみると、結構便利!バックオフィス担当者におすすめGoogle Chrome拡張機能(アドオン)7選
パソコンでWebサイトの検索をする方の多くが使用しているGoogle Chrome。Gmailやスプレッドシート、Google ドライブ、ドキュメントなどを業務で使用する方にと...
-
『クリプトリンク』を使って、暗号資産の取引データを弥生会計へ簡単に取り込もう!
2018年、企業会計基準委員会から「資金決済法における仮想通貨の会計処理等に関する当面の取扱い」が公表され、法人における暗号資産(仮想通貨)の会計取引が注目されています。一方で...
-
『トップ5%社員の習慣』著者に聞く、中小企業の生産性を上げる社員育成方法
少子高齢化による労働人口の減少や新型コロナウイルス感染症などの影響により、生産性向上が求められる中小企業にとって、社員のレベルアップは必要不可欠です。そのため、社員教育に課題を...
-
買ったCDをお店で流すのはNG?店内BGMとして利用したい場合の手続き
飲食店や美容院、アパレルなどの小売店で流すBGMは、従業員がCDやサブスク(サブスクリプション:定額料金で利用できるサービス)を利用してスマホからそのまま流しているケースもある...