新着記事一覧
-
2021.09.07
ITツール導入でDXを実現した中小企業の成功事例3選
DX(デジタル・トランスフォーメーション)の必要性はわかっていても、DXを推進するには大々的なITツー…
この記事を読む
-
2021.08.31
「頑張れ」はなぜNG?メンタル不調の従業員を復職へと導くための会話術や基礎知識
ある日突然、従業員がメンタルヘルスの問題で休職してしまった……。そんなとき、経営者や上司はどうすればよ…
この記事を読む
-
2021.08.31
【Excel活用術】日付の入力ミスを防げる便利技「データの入力規則」を関数で設定しよう【第46回】
今回はExcelの「データの入力規則機能」を使った実践編、「関数を使った設定方法」をご紹介します。関数…
この記事を読む
-
2021.08.26
【特別連載】やるべきことを確認しよう!「インボイス制度導入までのスケジュールとQ&A」編
2021年10月1日からインボイス発行事業者(適格請求書発行事業者)の登録申請が始まります。「初めてて…
この記事を読む
-
2021.08.24
【特別連載】今までのやり方と何が変わるの?「インボイス制度の詳細と注意点」編
2021年10月1日からインボイス発行事業者(適格請求書発行事業者)の登録申請が始まります。「初めてて…
この記事を読む
-
2021.08.20
【作成手順付き】「資金繰り表作成」でお金の流れが一目瞭然!そのメリットを税理士が解説
大企業に比べて資金に余裕がない中小企業にとって、資金繰りは非常に重要です。会社が潰れる直前に銀行へ融資…
この記事を読む
-
2021.08.18
【特別連載】2021年10月1日から登録申請開始!「初めてでも分かるインボイス制度の基礎」編
2021年10月1日からインボイス発行事業者(適格請求書発行事業者)の登録申請が始まります。インボイス…
この記事を読む
-
2021.08.10
小宮一慶が教える、経営を深く読むための「経営指標」を覚えよう~ROA、ROE、資本コスト~
自社の経営を深く読むために、経営者が覚えておきたいのが経営指標や管理会計です。今回は「ROA」「ROE…
この記事を読む
-
2021.08.06
【Excel活用術】「データの入力規則」でエラーメッセージが表示されても入力できるようにする方法【第45回】
「データの入力規則」機能を使うと、入力できる値を制限できます。また、入力制限できるだけでなくエラーチェ…
この記事を読む
-
2021.07.29
経理担当者へのあいまいな評価は今すぐ変えるべき!「評価制度」に役立つツールを紹介
「自分がどんな基準で評価されているのかわからない」「ミスの数しか見ていない減点方式の評価なのでは?」 …
この記事を読む