ワード
-
【Word活用術】Wordで文書に行番号を表示する【第18回】
ご存じでしたか?Wordで作成した文書には、かんたんに行番号を付けることができます。資料に行番号が振ってあれば、打合せのときに「詳細は資料の2ページの8行目以降にあるので、詳しくは...
-
【Word活用術】Wordでヘッダーやフッターにファイル名やページ番号を印刷する方法【第17回】
今回はWordで作成した資料に、ファイル名やページ番号を印刷するテクニックをご紹介します。 前回紹介したExceのテクニック(【Excel活用術】作成した資料にファイル名を印刷す...
-
【Office全般】よく使う機能をまとめて自分だけのメニューを作る~その2~
前回に引き続き、自分だけのメニューの作成です。 今回のミッションは、 ◎コマンドをグループに分ける ◎コマンド名とアイコンを自分好みに変更する の2点です。そのまえにちょっ...
-
【Office全般】よく使う機能をまとめて自分だけのメニューを作る~その1~
ExcelやWordでは、既存のメニュー(リボンといいます)を自分でアレンジして、解りやすく使いやすいメニューにすることができます(メニューをカスタマイズするといいます)。下の図は...
-
【Word活用術】Wordの余白はどのくらいがベストなの?【第16回】
今回は、Wordの資料を作るときに悩む「適当な余白サイズ」のお話です。 Wordの標準的な余白サイズはリボンの「レイアウト」タブをクリックし、「余白」をクリックすると表示される一...
-
【Office全般】同じ操作の繰り返しには「F4」キー
お客さまのところでOfficeソフトをレクチャーするときに、とても喜ばれる機能ナンバーワンが、「F4」キー。 知っているようで知らない機能としてもナンバーワンかもれしないので、今...
-
【Word活用術】わりと便利な見えない罫線【第15回】
Wordには「無印字罫線」という、画面では見えるけれど印刷されない罫線があります。 Wordの罫線は苦手とおっしゃるかたが多いですが、罫線は字下げや項目揃えなど文書の体裁を整える...
-
【Word活用術】均等割付の機能を使って見栄えのいい表作り【第14回】
Wordでは表のひとつひとつの枠をExcelと同じように「セル」と呼びます。このセル内での均等割付は、Excelのようにカーソルをセル内におき、【均等割付ボタン】を押すだけで処理が...
-
【Word活用術】両端揃えを使って、地味に美しい文書に仕上げる【第13回】
ワードで文書を作成したときに、各行の行末がビミョーにデコボコしていてなんだかなぁ..という経験はありませんか? そんな時に行末をきれいに揃えるのが「両端揃え」という機能です。「両...
-
【Word活用術】Tabを便利に使おう!カンタンにできる、見出しが際立つレイアウト【第12回】
項目毎に見出しをつけて、できるだけ解りやすく伝えたい。というのが資料づくりの鉄則のはず・・・。だけど、Wordは思うとおりのものができないから使いたくないというかた、私のまわりにも...