こんなことで困っていませんか?
- 申告書を入力する画面はどこかなぁ...
- 扶養控除等申告書を正しく入力するポイントが知りたいなぁ...
※この記事は旧バージョン製品(弥生給与 18/やよいの給与計算 18)の操作方法です
やってみよう!
年に1度の大きな業務「年末調整」。『弥生給与(やよいの給与計算)』でスムーズに源泉徴収票などを作成できます!なぜなら「年末調整ナビ」が操作の流れをナビゲートしているからです。「年末調整ナビ」の「2.年末調整の準備をしよう」まで終わったら、従業員から回収した申告書をもとに入力しましょう。
ここでは、扶養控除等申告書の入力について説明します。
1)年末調整ウィンドウの「年末調整ナビ」から「3.申告書を入力しよう」を選択して、「扶養控除等申告書」をクリックします。
申告書画面が表示されるので、従業員を選択して、申告書の内容に間違いがないかどうかを確認します。 扶養親族等の追加、変更をする場合は、下図の赤枠部分をクリックします。
2)「扶養控除等情報入力」画面が表示されるので、「扶養親族等の詳細設定を行う」にチェックを付けて、追加や変更します。入力後「OK」をクリックして画面を閉じます。
3)扶養控除等申告書の確認や変更が終わったら、「進捗状況」の「完了」をクリックします。
続いて、保険料控除等申告書の入力についてご説明します。