読者のみなさま、こんにちは。弥報編集部の遠藤です。いつも弥報Onlineをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今回は、弥報編集部からのお知らせとして、弥生の公式YouTubeチャンネルにて配信をスタートした動画コンテンツについてご案内させていただきます。
弥生では、これまでスモビバ!や弥報Onlineなどを運営してきましたが、世の中の「動画でも情報を得たい!」というニーズの高まりを踏まえ、この度、YouTubeでもスモールビジネスに携わる方たちに役立つコンテンツを配信させていただくことになりました。
動画という特性を活かした「よりわかりやすく」「より楽しく」スモールビジネスについて学べるコンテンツとなっております。 第1弾として公開中のコンテンツは、以下の2本です。
公認会計士・税理士芸人が解説!Gパンパンダの会計講座
こちらの動画では、公認会計士&税理士の資格を持つ星野光樹さんと、JAPAN MENSA会員の一平さんという、スペックが高すぎるお笑いコンビ「Gパンパンダ」の2人が、会計についてわかりやすく解説しています。
上の「貸借対照表とは?」の回では、「資産、負債、純資産とは何か?」といった初歩的な内容から「実際の貸借対照表で注目すべきポイントは?」まで楽しく学べちゃいます。
こちらの「損益計算書とは?」の回でも、「売上と利益の違い」「営業利益、経常利益、当期純利益のそれぞれの意味」など、しっかりと学べる内容となっています。
さらに損益計算書や貸借対照表と比べて、少し理解しづらい「キャッシュ・フロー計算書とは?」についても、知っておきたいポイントに絞って、星野先生がしっかり教えてくれます。
これまでなんとなく知っているつもりだったり、ちゃんと勉強するのはめんどくさい、という方も多い「会計」について、改めて触れるきっかけにおすすめです。思わず笑える2人の掛け合いも面白いので、ぜひご覧ください!
■公認会計士・税理士芸人が解説!Gパンパンダの会計講座(クリックするとYouTubeに飛びます)
スモールビジネスお悩み相談ラジオ
一方、こちらは最近増えている「音声のみで楽しめるYouTube」コンテンツ。スモールビジネスに携わる人たちを応援する番組「スモールビジネスお悩み相談ラジオ」と題して、オリジナルキャラクターの藍田元気(CV:星野卓也)と白石祐希(CV:かえ ひろみ)の2人によるおしゃべりが楽しめる本格ラジオ番組となっています。
「事業計画書で強調すべきポイントは?」「遅刻してきた人にも残業代は必要?」「雇用する前に知っておきたい、正社員、派遣社員、パートの違いは?」「資本金っていくらに設定したらいい?」などのお悩みや疑問に対して、スモールビジネスアドバイザーの2人がアドバイスしてくれる、という内容です。
通勤の途中、お仕事の合間、またはリモートワーク中のBGMとして、ちょっとした気分転換のつもりで聴いてみていただけると嬉しいです。リスナーからお便りも募集しておりますので、どしどしお寄せください。
■スモールビジネスお悩み相談ラジオ(クリックするとYouTubeに飛びます)
ぜひチャンネル登録をお願いします!

弥生の公式YouTubeでは芳根京子さん出演の新プロモーション動画も配信中!
以上、弥報編集部の遠藤がお届けしました。
今後も弥生YouTubeチャンネルでは、スモールビジネスに役立つ情報を続々配信していく予定ですので、弥報Onlineともどもご期待ください。
また、制作の励みになりますので、もしよろしければ弥生YouTubeの「チャンネル登録」をよろしくおねがいします!!
【追記:新作動画も続々公開しています】
こちらも合わせてご覧ください。