こんなことで困っていませんか?
- 従業員の「扶養控除等申告書」の入力方法が知りたい!
※この記事は旧バージョン製品(弥生給与 17/やよいの給与計算 17)の操作方法です
やってみよう!
「年末調整の処理は慣れなくて難しい」というお客さまの声をよくお聞きします。年に一度しかない業務なので、不安もありますよね。
でも弥生給与なら大丈夫! 年末調整の流れをわかりやすく説明した『年末調整ナビ』に従って進めるだけで、もれなく入力を済ませることができます。また、提出用紙にそのまま書き込むような申告書作成画面なので、操作に迷うこともありません。
今回は年末調整書類のうち、「扶養控除等申告書」の入力方法をご説明します。
1)クイックナビゲータの[年末調整]カテゴリから[年末調整業務を行う]アイコンをクリックして、年末調整の年度が「平成28年分」(または「2016年分」)と表示されていることを確認します。
2)[③ 申告書を入力しよう]の「扶養控除等申告書へ」をクリックします。
3)黄緑色の部分をクリックすると、「扶養控除等情報入力」画面が表示されます。
4)入力画面の左上の「扶養親族等の詳細設定を行う」にチェックを入れて、扶養親族情報を入力します。扶養親族情報をすべて入力できたら、「OK」をクリックします。
5)表示された「扶養控除等申告書」の内容を確認して、画面上部にある「進捗状況」の[完了]をクリックします。
※扶養控除等申告書の入力が不要な従業員は、進捗状況の[不要]をクリックします。
この流れで、すべての従業員について入力すればOKです!
続けて「保険料控除等申告書」の作成についてもご説明します。