バックオフィス効率化
バックオフィス業務をさらに効率的にするためのヒントを集めました。弥生の製品の便利な使い方、業務効率化のためのテクニックはもちろん、バックオフィス担当者に向けて、どうすればもっと仕事ができる人材になるのか、どうすればスキルアップできるのか、をテーマとしたコラムも必読です!
-
【Excel活用術】Excel時刻表示のしくみ【第39回】
以前、Excelの日付のしくみをお話ししました。今回は時刻のしくみのお話です。 Excelでは、日付は1900年1月1日からの連続番号で表されます。一方時刻は、24時間を0から1...
-
【会計事務所監修】リモートワークで年末調整を行う際の注意点をタスク表・Q&Aで確認!
リモートワークの中で初めての年末調整を迎えたものの、どこまでの作業を自宅でやれるのかわからない……。そんな経理担当の方のために、ペンデル税理士法人の早川 広毅さんに監修いただき...
-
【Excel活用術】時刻の切り上げ・切り捨てはCEILINGやFLOOR関数が便利で簡単!!【第38回】
時刻を取り扱うとき、指定した時間単位で時刻を切り捨てたり切り上げたりしたい場合があります。 具体的には時刻を10分単位で切り上げる場合、「8時20分」はそのままにし、8時21分か...
-
【Word活用術】Wordで文書に行番号を表示する【第18回】
ご存じでしたか?Wordで作成した文書には、かんたんに行番号を付けることができます。資料に行番号が振ってあれば、打合せのときに「詳細は資料の2ページの8行目以降にあるので、詳しくは...
-
経理・給与担当者必見!2020年は「年末調整」が変わります!経理業務への影響・対策は?
「平成30年度税制改正」により、2020年の年末調整から給与所得控除をはじめとする制度が見直されます。従来の年末調整とどこが変わったのか、また経理業務にはどのような影響があるの...
-
【Word活用術】Wordでヘッダーやフッターにファイル名やページ番号を印刷する方法【第17回】
今回はWordで作成した資料に、ファイル名やページ番号を印刷するテクニックをご紹介します。 前回紹介したExceのテクニック(【Excel活用術】作成した資料にファイル名を印刷す...
-
【Excel活用術】作成した資料にファイル名を印刷すれば、資料探しで困らない【第37回】
今回は、「作成した資料にファイル名を印刷するテクニック」をご紹介します。 資料にファイル名が印刷されていると、編集が必要になったときに、すぐそのファイルを見つけ出すことができ業務...
-
小さな会社でも脱ハンコはできる?「印鑑」というハードルを越える方法
新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの企業でテレワークが行われるようになりました。しかし実際にテレワークを行った企業が直面した、どうしても越えられない壁として登場したのが...
-
【Excel活用術】ここを印刷したくないという時の早ワザ【第36回】
表を印刷する時、「表の一部のデータは印刷したくない」ということありませんか? そんな時に役立つ早わざを2つご紹介します。 <その他のExcel活用術記事は【こちら】から> 早...
-
【Excel活用術】ひとりで楽々、読み上げ機能でデータチェック【第35回】
コンピュータでの作業で、データの入力とチェックに大変な思いをしたことはありませんか? とくに自分で入力したデータを自分で確認する作業は、チェックも甘くなりがちで、効率もよくありま...