経理などバックオフィス担当者の中には、大事な数字を扱うストレスや長時間のデスクワークでお疲れ気味の方も多いかもしれません。この連載「3分で簡単リフレッシュ!経理ストレッチ」では、少しの時間でリフレッシュできるストレッチをご紹介します。
今回は同じ姿勢で長時間働いている人が、簡単に気持ちよく体を伸ばすことのできるストレッチです。ぜひ、試してみてください!
監修:小林 俊夫 氏(猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」代表)
連載第3回「立ち上がるついでに、太ももの前側、ふくらはぎ、体の側面を伸ばそう!」
長時間のデスクワークで固くなってしまった体は、知らないうちに過度な緊張状態になってしまっていることが多いです。固くなった体では、思ったように仕事の効率も上がらないかもしれません。
今回はデスクワークのような同じ姿勢で長時間働いていると無意識に固まってしまう太ももの前側やふくらはぎ、そして体の側面の筋肉を同時に気持ちよく伸ばしていきましょう。
動きは難しくありません! デスクを離れるちょっとした時間に、足を前後させて腕を伸ばすだけ。正しいやり方を覚えれば、とても効率的に体を伸ばすことができるのです。
- 足は前後に軽く開く。つま先は正面に向け、両足を一直線となるように平行に。
- 後ろ側の足(右足)は、かかとを床に押し付け、膝を伸ばすように。曲がってしまいやすいので要注意。
- 前側の足(左足)は軽く曲げる。
- 前足側の手(左手)は腰に当てる。不安定だと感じる人は、壁などに手を当てて体を支えます。
- あごを少し上げます。
- 後ろ足側の腕(右手)を上に伸ばします。手のひらは体の内側を向くように。
行う時間は、ゆっくりと深呼吸(ゆっくりと鼻から息を吸って、鼻から息をはく)を2回するくらいの間隔でOKです。足と手を入れ替えて右、左と交互にやってみましょう。
伸ばしている腕側の脇腹が伸び、そこからつながるように足の筋肉も伸びていくのがわかるはずです。無理に伸ばし切ろうとしないで、ゆっくりと、気持ちのいいところで止めます。
エクササイズ中は「あえて骨盤を後ろに傾ける」と効果UP!
連載第2回「太ももをほぐして、むくみも改善!」でもお伝えしましたが、筋肉が過度な緊張状態になっていると、多くの人は骨盤が前に傾く「前傾位」になっています。腰が反ってしまっていて、いわゆる「出っ尻」のように見える状態です。
この状態は、自然なものとはいえません。そこでエクササイズ中はあえて骨盤を後ろに傾ける「後傾位」をつくり、ストレッチの効果を大きくすることが大事です。後傾位は、お尻をキュッと締めるような感覚でつくります。
気分を変えたいときなどにも、体を伸ばすことは有効です。ぜひ試してみてください!
![]() |
監修:小林俊夫 氏 猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」代表 国家資格も有する、姿勢及び機能改善とパフォーマンスUPのスペシャリスト 神楽坂、表参道、横浜にて、猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」を運営 ホームページ:http://catback4h.com/ |
【関連記事】
座ったままで背中をほぐそう!【3分で簡単リフレッシュ!経理ストレッチ】
太ももをほぐして「むくみ」も改善!【3分で簡単リフレッシュ!経理ストレッチ】