こんなことで困っていませんか?
-
便利な「スマート取引取込」をさっそく使ってみたい!まずは何をすれば良いの?
やってみよう!
「スマート取引取込」とは、銀行明細・クレジットカードなどの取引データやレシート・領収書などのスキャンデータを、ご利用中の弥生製品に仕訳データとして取り込む機能です。利用開始には「①弥生IDの登録」と「②保有製品情報の登録」の設定が事前に必要となりますので、順を追ってご案内いたします。
①弥生IDの登録
1)デスクトップの「弥生マイポータル」のアイコンを開き、 「マイポータル(WEB)」をクリック。
2) 「弥生ID新規登録」ボタンをクリック。
3) 必要な情報を入力し登録。登録したメールアドレスが「弥生ID」となります。
4) 弥生IDの登録を完了すると、本人確認のため入力したメールアドレス(弥生ID)宛てに「【弥生】メールアドレス確認のお願い」のメールが送信されます。
メール本文の確認用URLにアクセスし、メールアドレスの確認を完了してください。※30日を経過してもご確認がお済みでない場合、サービスのご利用ができなくなる場合がありますので、ご注意ください。
※弥生IDを新規登録しようとすると「ご入力いただいたメールアドレスでは登録できません」と表示された場合は、すでにそのメールアドレスが「弥生ID」として登録されています。「すでに弥生IDをお持ちの方はこちら」をクリックして、そのメールアドレス(「弥生ID」)でログインしてください。
②保有製品情報の登録
1) 「ログイン」をクリックし、登録した「弥生ID」と「パスワード」を入力。
2) ログイン後に「マイポータル(WEB)」をクリック。
3) 「製品サポート」をクリックし、「保有製品・製品登録番号の確認」をクリック。
4) 「保有製品を追加する」をクリック。
5) 「お客様番号」と「パスワード」を入力。
6) これで保有製品の登録は完了です。製品の追加ができたことを知らせる画面が表示されるので、「保有製品情報一覧に戻る」をクリック。
7) 保有製品一覧で登録されているすべての製品を確認できます。
スマート取引取込の活用記事はこちらから
【今すぐできる経理自動化シリーズ①】銀行口座の明細を自動で取り込もう!