【Office全般】よく使う機能をまとめて自分だけのメニューを作る~その1~に引き続き、今回も自分だけのメニューの作成方法を説明します。
今回のミッションは、
◎コマンドをグループに分ける
◎コマンド名とアイコンを自分好みに変更する
の2点です。そのまえにちょっとおさらい。いくつかのコマンドを追加してみましょう。
《おさらい:コマンドの追加》
「閉じる」などのコマンドを追加します。
1. 前回メニューに追加した「ファイル関連」タブのなかにある「リボンのユーザー設定」をクリックして、「Excelのオプション」ダイアログボックス」を表示します。または、リボンのファイルメニューをクリックして表示される「オプション」コマンドから「リボンのユーザー設定」を選択して「Excelのオプション」コマンドボックスを表示します。 2. 表示されたダイアログボックス右側の一覧から「ファイル関連」内のグループ「ひらく・とじる」タブをクリックして選択します。
3. 「コマンドの選択」ボックスから、「[ファイル]タブ」を選び、
4. 表示されたコマンド一覧から「ファイルを閉じる」コマンド(Excel2013は「閉じる」コマンド)をクリックし
5. 「追加」ボタンを押します。6. 「ひらく・とじる」グループの最下行に「ファイルを閉じる」コマンドが追加されます。
7. 同じ方法で、PDFを作成するコマンドも追加してみましょう。
PDFの作成コマンドも「[ファイル]タブ」内にあります。「PDFまたはXPS形式で発行」コマンドをクリックして選択し、「追加」ボタンを押します。コマンド追加ができたら、一度OKを押してダイアログボックスを閉じ、メニューにアイコンが追加されたことを確認しましょう。
というのも、設定画面で表示されているコマンド名と、メニューになったときに表示されるコマンド名は必ずしも同じ表示名ではないからです。
ここまでが前回のおさらいです。では改めて、今回のミッションを始めましょう!!
<その他のoffice全般記事は【こちら】、Excel活用術記事は【こちら】、Word活用術記事は【こちら】からご覧ください>
早速はじめましょう
《コマンド名とアイコンの変更》
コマンド名とアイコンを自分流に変更する操作です。
まずは「PDFまたはXPS」コマンドの表示名を「PDFで発行」に変更します。
1. 「ファイル関連」タブの「リボンのユーザー設定」をクリックして、「Excelのオプション」ダイアログボックス」を表示させます。
2. タブやグループが閉じた状態(名前の前に+マークが付いている状態)ならば、クリックして展開します。3. 表示名を変更したいコマンド「PDFまたはXPS形式で発行」を選択し、「名前の変更」ボタンを押します。
4. 表示されたダイアログボックスの「表示名」欄で、名称を「PDFで発行」に修正します。
5. メニューに表示するアイコンを変更したい場合は、「アイコン」エリアに表示されているアイコンをクリックします。
6. 修正ができたら、OKボタンを押します。7. 名前やアイコンの変更を確認し、ダイアログボックスのOKを押してExcelのオプションダイアログボックスを閉じると、変更されたメニューの名前やアイコンが表示されます。
《コマンドを別のグループに分ける》
「リボンのユーザー設定」は「ひらく・とじる」機能とはちょっと違うタイプの操作です。そこで、グループも分けてみましょう。今回は「ひらく・とじる」グループの隣に「いろいろ」グループを作成し、「リボンのユーザー設定」アイコンをこのグループに移動します。1. 「リボンのカスタマイズ」コマンドを再度クリックして、メニュー一覧の画面が表示されたら「ファイル関連」メニュー内のどこかのメニューやアイコンをクリックします。
2. 「新しいグループ」ボタンをクリックします。3. 「ひらく・とじる」の下行に「新しいグループ」が追加されます。
4. 追加された「新しいグループ」を選択し、「名前の変更」をクリックします。5. 表示名を変更します。
サンプルでは「いろいろ」という名前にします。名前の入力ができたら、OKをクリックします。6. 「ひらく・とじる」タブ内の「リボンのユーザー設定」コマンドをドラッグして移動し、移動先を表す挿入線が「いろいろ」の下に移動したら、ドラッグ終了です。
7. コマンドが移動したことを確認してOKを押します。これでオリジナルのメニューが完成です。
ところで私のメニューは、さらに「開く」の表示名を変え、タブ位置も「ファイル」タブのに近くに移動しています。
私にとってはこのほうが効率的だと(いまのところは)思うのですが、これはもう個人の感性の問題ですね。
タブ位置の変更は、グループ位置の移動と同じように、タブをマウスでドラッグして移動します。カスタマイズしたメニューを元に戻したいときには、「リセット」ボタンを使います。カスタマイズしたメニュー全体のリセットと、選択したリボンタブのみのリセットが選択できます。元のメニューに戻したいときには、リセットを使ってください。
最初から表示されている既定のメニューには影響ないので、ご心配なく。
《関連記事》
【Office全般】よく使う機能をまとめて自分だけのメニューを作る~その1~